この記事は
- 海外旅行に行きたいけど、パスポートの取得方法が分からない…
- 佐世保市役所でパスポートを取りたいけど、何が必要なの?
そんな疑問を解決するために、佐世保市役所でのパスポート取得方法を初心者向けに分かりやすく解説します!
【佐世保市役所】パスポート申請に必要な書類を準備しよう!
①一般旅券発給申請書(1通)を準備しよう!
まずはパスポート申請に必須の『一般旅券発給申請書』を用意しましょう!
✅ 5年用と10年用があり、未成年は5年用のみ選択可能です。
・5年用(12歳以上:11,000円 / 12歳未満:6,000円)
・10年用(16,000円)
※申請時の年齢によって選べる種類が異なるので注意!
事前に作成し、印刷していくとスムーズです。
作成は外務省HPから、印刷はスマホがあればコンビニでOKです!
作成はこちら(外務省HP)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/download/top.html
②戸籍謄本を準備しよう!
戸籍に記載されている全員の身分事項を証明する書類です。
※発効日から6か月以内のもの。
マイナンバーカードがあれば、コンビニで印刷可能です。
③写真(1枚)を準備しよう!
・6か月以内に撮影したもの
・正面、無帽、無背景
・縦45mm×横35mm(ふちなし。頭長から顎までが34mm±2mm)
規格が厳しいです…詳しくは外務省HP参照。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/ic_photo.html
おすすめは
①コンビニ横の証明写真機で撮影
②その場では印刷せず、一度スマホに送信
③編集した後、コンビニで印刷です。
データとして保持でき、更に編集もOK、印刷も楽と便利なのでおすすめです!
④申請者の身元を確認する書類を準備しよう!
・マイナンバーカード、運転免許証を持っている場合
→どちらか1つだけでOKです。
・マイナンバーカード、運転免許証を持っていない場合
→下記から2つでOKです。
①健康保険証
①公的年金手帳・証書
①印鑑登録証明書・登録印
②写真の付いた会社の身分証明書
②学生証
②本籍地市町村の発行する身分証明書
※ただし、組み合わせに注意が必要で①+①、①+②の組み合わせならOK。
②+②の組み合わせはNGです。
佐世保市役所でパスポート申請!手続きの流れを解説
必要書類を用意した後は書類を持って市役所に行きましょう。
①まず、市役所1階戸籍住民窓口課へ行きます。
(市役所1階の右側です)

②発券機があるので番号札を発券します。
(上記写真の中央左側にある機械です)
③呼び出しがあるまで(順番が来るまで)待機します。
(写真左下の椅子で待機します)
④順番が来たら説明を受け、必要書類を提出して終了です。
所要時間は15分程度です(待ち時間を除く)。
内容に不備がなければ7〜10日でパスポートが完成します(完成予定日もその場で教えてくれます)。
不備があった場合は申請から2〜3日後に市役所から連絡がきます…(写真の不備が多いとのこと)
パスポートを取りに行く
内容不備の連絡がなければ、完成予定日以降に取りに行きましょう。
①まず、佐世保市役所地下売店へ行き、収入印紙と長崎県証紙を用意します。
金額は下記の通りです。
※2024年10月24日時点の金額です(最新情報は佐世保市役所HPを参照してください)。
https://www.city.sasebo.lg.jp/siminseikatu/koseki/passport.html
- 10年用…………………16,000円(収入印紙14,000円+長崎県証紙2,000円)
- 5年用(12歳以上)…11,000円(収入印紙9,000円+長崎県証紙2,000円)
- 5年用(12歳未満)…6,000円(収入印紙4,000円+長崎県証紙2,000円)
佐世保市役所HPより抜粋
②次に市役所1階戸籍住民窓口課へ行き、パスポート受領の手続きをして終了です。
よくある質問
Q1. 佐世保市役所のパスポート申請に予約は必要?
A. 予約は不要です。必要書類を準備して直接市役所に行けばOKです。
Q2. 佐世保市役所以外でパスポートを申請できますか?
A. 佐世保市役所以外にも、長崎県内の他の市役所やパスポートセンターでも申請可能ですが、住民票のある自治体での申請が基本です。
最後に
いかがだったでしょうか。
念願のパスポート取得!感慨深いですね…
皆さんの海外旅行や海外留学、海外赴任が充実したものになるよう陰ながら祈っております!
佐世保市役所へ車で行く時は駐車券もお忘れなく!
パスポート申請、受領の際に駐車券を提示すると無料になります!
(市役所1階戸籍住民窓口課で提示するば大丈夫です)
清算も事前に済ませておくと駐車場から出る時ノンストップで出れるのでオススメです!
(清算場所は市役所7階の連絡通路にあります)

これで佐世保市役所でのパスポート申請の流れがわかりましたね!
さっそく書類を準備して、スムーズに申請しましょう。
✅ 最新情報は佐世保市役所の公式サイトをチェック!
佐世保市役所のパスポート情報はこちら
ここまで読んで頂き本当にありがとうございました!
今日も良い1日を。
コメント